387: ◆bjjZH4CiFl6a[sage saga !orz]
2025/01/10(金) 02:27:36.02 ID:PKZCd5JMo
, -‐-、
,. '⌒X -、 }‐ 、
,:´{ ( j ノ } ノ
{ ` ァ'"´ ̄`ヽ '≦ 本読んだよ
ー=≧/ /⌒ @<`ヽ F・W・クロフツ 「フレンチ警部の多忙な休暇」
/ / 〃> ´{ ヽ ヽ 賭博船(合法)の調査のために乗り込んだフレンチ警部が戦場で殺人事件を捜査する作品
/ { ,'´ ,、 \ ' ', 物語前半はフレンチ警部は全く出てこず賭博船が竣工するまでの過程を
, 人.{_,ノ} l > ヽ. | } 企画の立ち上げから会社の設立スポンサー探しとじっくりと描写していて
{ / 'ー=' l ノ| これがまた普通に読み物として面白いの
‘. { 、___, ノxく八 ), よくあるミステリ的には事件が起こった後で過去の出来事を調べて語られるような事柄を
>、 '、 _,ノ 〉 , , , イ) }ヽ`¨´ノ 最初に持ってきて時系列順に描くことによって事件の動機や容疑者たちの人となりの描写を
/(__,ノハr>` , , , ` __,. ィ |_ノ \( しっかりと行いドラマ性をとても引き立てていたよ
{ /八 い T¨ - 、j ノ ト ヽ このおかげで後半のフレンチ警部の活躍が非常にスマートに描写されるようになっていて
` ー// `¬、 V ノ / ノ ) ノ 彼の有能さを引き立てているの
,' {! ≧=‐/⌒\ / / しかも後半はフレンチ視点になって前半であったドラマ性が薄れるんだけど前半で事情が全て
V八r――-、 〃 ´ ̄`> _,≧=-、 明かされているから後半で余計な描写が無くてもドラマ性を維持できていた
/八_ { イ⌒ヾヽ _人 前半は事件が無くても面白く読めて後半は地味な捜査でも魅力があった
/ {__ ! Yノ / _ノ } とても良い構成だったと思う
{ 八 __ } ) / __ノ 〈 謎としてはシンプルなアリバイトリック あんまり犯人当ての要素はなかったかな
/ 八/ / /ノ´ ハ 謎とトリックを求める層からしたら「短編でもいいんじゃない?」って思いそうなレベル
,' / _. / /! V/´ ̄ ヽ 〉 でもねすっごく読みやすくて単純に面白く読めた 個人的には好き
{ レ'´ ∨ ,'-| ∨⌒ヽ/ /
`¬ヘ / ̄/ ,′| ヽ /厂
466Res/830.65 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20