ざつキャン△ SEASON2
1- 20
18:名無しのパー速民[sage]
2021/08/21(土) 22:54:11.35 ID:X6eYNY0a0
              _,.x-<^三O三三三ミhx_     `'ヘ、
           ,/三ミh、ヾ====气三三三ヽ,  、..,.ノ    科学技術の進歩によって実現したひみつ道具も多いですね。
         ./≠ー'''''=ミ≡f三三l 1三O三三h, i┘     映画の世界では言わずもがな、たとえば『アントマン』では
       /'’.ィ^ ̄::::i:::::-:、`ヾ三三I V三三三三ヘj       スモールライト・ビッグライトの実写化を観ているようでした。
        /./i::1{:::: ::.:::l;:::: :::::i:ヽ \ミx,^<ミ三三ミ'、
      f/::::{::ヘV ..:::.::ト、::::::V::::\ ヾ三ミぅx、`Y三ミ、      レビューを聞くたびに難解ということだけ何回も聞き、
      {l::::::ト、:: ` ::::::={、:::.:::ヘ::::、:::k. V三ミ/./三三1      どんどん視聴のハードルが上がっていく…
.       1:::::|i'弋;:: .::::'{ヾ_。ェ=ョ>'ミニテ 三/ /三三ミi
        ヤ:::{' _,._`ーーゞ ら5!|}:::i:::::::} I《 .《三O三=|      これまた古い映画ですね。
         `ヒY'゚T芯      ヾ-'゚|::j!::::::j  iミ、V三三ミ/       史実としてはある程度聞いたことありますがこんな映画が…
.         1:ト、.マ゚タ,     U.|:;'::::::7  .|ミ}_,》-=ァァァ-x.、    二大巨匠がそれほど絶賛する映画、気になります。
         '::!:ヘ        ‖:::::7 ./´'///////////\   ハデなCGはCGでいいものだと思うのですけど、
         .l:|::::'、   r‐ '.フ ,/::::::/ ィ゙////////////////ハ   映画監督という人種はやはり実写に拘りを
           l;}:::::;;ト、    x:7:::::/,イ//////////////////ハ   もちたがる傾向にあるのでしょうかね。
         {|:::::;:!/ ゙丶 ィ///:::/,/////////////////////リ   なんとなく不純物に感じられてしまう気持ちは、察します。
           |::::::|l  ,./メ//::ン゙ん--ー―-- 、.,__/////////∧ 
           |:::::jl// ,.、,/::/,ん/////////////`^'−//////|  科学史はロマンの塊ですよ。印象深いエピソードといえば、
           |:::::i /ミイ三f]ノ'ー<、////////////////////}  物質は波であるか粒であるか、の議論は古来よりされるもので、
        {ミl :::{_マ三王/      `'t:.、///////////////ソ  統計力学の父と呼ばれる物理学者ルートヴィヒ・ボルツマンは、
          ィミ|::::lメミ王/          .|::: i:`'<_/////////   当時の主流見解であったエネルギー論に真っ向から挑み、
       /ミ;|::::i彡イf/          1:::|::::.::::.::`''<ニ斗':|    原子の存在を主張しましたが、学会(主にマッハとか)からの猛攻撃に
       `''レ|::::lミ》.../    '      1::|::::.::::.::::i:::|::::.::::.:::1    精神を病み、1906年、自宅での縊死という末路を遂げました。
           .|::::l l:/  /         i::|::::.::::.::::.i:::!::::.::::.:i::i    天才アインシュタインにより、原子論を支持するブラウン運動の論文が
.          l::::| リ ,イニ_,x仁、    V!::::.::::.::::.l::|::::.::::.:1:'、   発表されたのは、1905年であったと言われています。マニアワナカッタ
            |:::1./≠ー--<ニYニニi_,xi|:::.:::.:::.::::.i:1::::.::::.:V1   今日私たちが使う科学とは、哀しい歴史の上になりたっているのですね。
            1::r'′... .. ... .. ... .. ̄`'<二{:::.::::.::::.:::V::::.::::.::::i::k
 
仏教は、日本ではちゃんぽん信仰により誤解されがちですが、苦しい現世での生きぬき方を説く人生哲学が原点なのです。
宗教とは元来、かくあるべきものだと思います。私見では、キリスト教における神の国の福音も現世での幸福のことを指します。
後世に勝手に信者化して派閥争いしたり政治利用したりする人たちがわるいのです。我是如聞、お釈迦様もやめろというたのに。
 
真っ直ぐ向き合う現実(いま)に 誇りを持つために 戦うことも必要なのさ


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/1811.20 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice