Tahdon olla Pohjasakkaa Luuseri Nolla
1- 20
845:以下、名無しにかわりまして一人でお送りします(北海道)[sage saga]
2020/10/16(金) 21:56:45.12 ID:m56OUk7co
            f'⌒ヽ                  
             ` _,.ノ              
               _j}...,, _            
.           ,. '^,.r ´'^ヽ  `丶-――‐:;ュ   
      _,。-イ   ´ /          /´ j    
  ,.  '^         /     Y  、  '7 ' /      
 く   -:..、.,_   l {   : 、 1 .i 1 '^ .ノ     
   \  = イ   i { 1 :、 i } jl-j、_.l  イ      
    \    k,ィぐト.,ト、V'レ',芝k,.| トf^        
      `乂i   {,r'茫ト  ` '゚ぜj'ヘ! |1         
      '^}゙1 ヽトヾン   ,  ¨  } :! .i         
         l i,  :{ヽ          ./ j  l       数年前にラジオで清春が「自分のやっている音楽は大人向けとは言えない」というような趣旨の発言をしつつ
        :l   、 iV;n,_   ^  /:| ,゙.. i!      そこからあれこれお話を広げていたのをふと思い出しました
.      j'  ヘ V| }_,::T '' ´ |,..,イ /...  il        お話の内容そのものは全く思い出せないんですけど
       .'   ,xヘ, ゙}.jへ\ ,r/ j!/'' ー 、、      でも音楽における「大人向け」と「子供向け」の線引きってどこにあるのかなーとか
      .'   ./   f '´ユY/ ,ri/:}   1 i,     そもそもそういう形の線引きって必要なのかなというのはなかなか引っかかります
     .'   ‖   i.l  fノ'´ ,イ炎メj_>   .| 1    極端な例を挙げれば『童謡』なんていうジャンルがあったり
     ‖ ..j  ./ノ  ./  ./^''^弋Y   , | i    かと思えば『ポルノグラインド』みたいなAVの音声をサンプリングしつつ作ったようなものがあったりはしますけど…
    /  .:j! /+{  /、..,,/_,.。--x:/ /  } i!    でもそういうケースを除くとどういう風に考えていいのかというのは難しいですね


<<前のレス[*]次のレス[#]>>
1002Res/2598.05 KB
↑[8] 前[4] 次[6] 書[5] 板[3] 1-[1] l20




VIPサービス増築中!
携帯うpろだ|隙間うpろだ
Powered By VIPservice