519:名無しNIPPER[sage saga]
2015/02/23(月) 20:04:51.73 ID:LwOEiOADo
|::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /:::::::::::::::::::::::ヽ
∨::::::::::::::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\ イ:::::::::::::::::::::::::::::.
. /::::::::::::::::::/::::::::∧:::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::マ_厶!::::::::::::::::::::::::::::::
'::::::::::::::::::/::::::::/ '::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::リ |:::::::::::::::::::::::::::::|i
':::::::::::::::::/::::::::|:i '::::::::!:::::::::::|:::::::::::::://ヽl:::::::::::::::::::::::::::::|i
:::::::::::::::/|:::::::::|:| '::::::N :::::::|::::::::::::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::: |i
i:::::::::::::/ :::::::::|:| '::::i \:::|::::::::::::::::::::::::::|::::::::::::::::::::::::::::|i
|::::::::::;ヘ ':::::::|:| _ .斗 \::::::::::::|::::::::::::l::::::::::::::::::::::::::::|i
|::::::::i:i ゝ-':::::|:| 七゙ \ i:::::::::::::|:::::::i::::|::::::::::::::::::::::::::::|i
|:::::::八_ ニ ヽリ 二_ __ _ リ::/::::|:::::::|::::|::::::::::::::::::::::::::::|i
|:i:::::::::;弐ケ ¨弐( 「 ̄ /イ::::::::/:γ ヽ:|::::::::::::::::::::::::::::|i 「ナラティブ」って最近割と耳にする割に意味がよくわからないんだけど、
リ:::::::::ハゞ 乂zソ ,, /j::::/ に }:|:イ::::::::::::::::::::::::|i 適当にぐぐったらナラトロジー/narratology(物語学、物語論)っていうのは理解できた
. /i|:::::/::::} / こ //|:::::::::::::::::::::::八 要するに文化人類学から「文学」を引っこ抜いてそこに言語学(国語学?)を加えた感じでしょ
i|::/:::::; ' /´ |::::::::i:::::::::::/ ヽ 「ナレーション」とか「ナレーター」がカタカナ英語的に身近過ぎて、
i|:::::::人 ノn⌒ /|::::::::|:|::::::/ 逆に本義的なほうがよくわからなくなってるんだよね
i|:/ i|`:. `ーr‐ ⌒) / { ' |:::::::从::八
八 i|:::::/\ゝ-- ′ ´ `v- . |::::/ ヽ まあナラティブって言葉は本義的に使われているとは到底思えないけど、
\ \| ⌒ _,,. ´ ∨ ̄>//___ 単に日本語訳してしまえばストーリーと同義くらいの位置付けになってしまうわけで、
/ ‐ ̄‐ ̄‐ 〉 ∨ ̄‐ ̄‐ ̄‐ `ヽ 扱いはもっと慎重にするべきだとは思うんだけど時既に時間切れって感じ
/  ̄‐ ̄‐ ̄ / ヘ. % √ ̄‐ ̄‐ ̄‐ ̄‐\
| ‐ ̄‐  ̄‐ / .% % √ ̄‐ ̄‐ ̄‐ ̄‐ ̄ハ
| ̄‐ ̄‐ ̄/ % % √ ̄‐ /‐ ̄‐ ̄‐ ̄‐
| ̄l ‐ ̄‐∧ % % √‐ ̄‐/ ‐ ̄‐ ̄‐ ̄‐ |
| ̄l  ̄‐//∧ ☆ /√  ̄‐/ ̄‐ ̄‐ ̄‐  ̄ |
1002Res/1983.88 KB
↑[8] 前[4] 次[6]
書[5]
板[3] 1-[1] l20